目指せ1億PFの下落が止まらない...
本日は日経平均もマザーズも下落しました。
日経平均:-1.61%
マザーズ:-4.31%
しかしネットの世界を見ていると意外に上昇している方も多いようです。
大型株高配当株中心の義理母のPFもそれなりに上昇していたという話です。それに引き換え私というと...
目指せ1億PF:-5.33%
結構な下落幅です。2月中の高値から比較すると-11%ほど下落しており年初の成績も圧倒的にマイナスです。原因は直近IPOで手を出した『ヤプリ』『スタメン』が振るわないことです。
勿論最主力の『メンバーズ』停滞しているのも要因ですが、こちらはチャート的には悪くはありません。
そろそろ何かアクションを起こさねばと思い、ヤプリは先週売却しました。
悪い決算ではないですが、期待剥落&直近IPOからの資金離れで下落の一途でしたので微益撤退です。あと1日早く決断していればもう少しは利益残せましたが、決断力がありません。
この売却した資金で今の地合いに合った銘柄の購入を検討しようと思います。
『IBJ』の買い増しか、或いは喰わず嫌いせずに大型景気敏感株を勉強にためトライしてみるかですかね。
変革が迫られている気もします。

にほんブログ村
日経平均:-1.61%
マザーズ:-4.31%
しかしネットの世界を見ていると意外に上昇している方も多いようです。
大型株高配当株中心の義理母のPFもそれなりに上昇していたという話です。それに引き換え私というと...
目指せ1億PF:-5.33%
結構な下落幅です。2月中の高値から比較すると-11%ほど下落しており年初の成績も圧倒的にマイナスです。原因は直近IPOで手を出した『ヤプリ』『スタメン』が振るわないことです。
勿論最主力の『メンバーズ』停滞しているのも要因ですが、こちらはチャート的には悪くはありません。
そろそろ何かアクションを起こさねばと思い、ヤプリは先週売却しました。
悪い決算ではないですが、期待剥落&直近IPOからの資金離れで下落の一途でしたので微益撤退です。あと1日早く決断していればもう少しは利益残せましたが、決断力がありません。
この売却した資金で今の地合いに合った銘柄の購入を検討しようと思います。
『IBJ』の買い増しか、或いは喰わず嫌いせずに大型景気敏感株を勉強にためトライしてみるかですかね。
変革が迫られている気もします。
スポンサーサイト

にほんブログ村
<<2月の株成績(2021) | ホーム | 何故セミリタイアを目指すのか>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |